人の心に響く言葉を使うリーダーは、どんな言葉を選んでいるのか?
組織開発とリーダーが使う言葉には大きな相関関係があると思います。
元気なリーダーは社長の言葉も元気。
不満が鬱積した会社では、不満や怒りに満ちた言葉に支配されている。
ドンヨリとした会社では社長を始め、みんながドンヨリとした言葉を使っています。
だからリーダーは人が元気になる言葉を使いたいですよね。
今日は、人と組織を活性化する言葉について考えたいと思います。
言葉には想像以上に人の対する影響力がある
言葉の威力は想像以上です。
それを証明する面白い実験が1974年に認知心理学者、エリザベス・ロフタスによって行われました。
言葉により記憶が改ざんされるという実験です。
実験手順はこう。
まず、被験者に自動車同士がぶつかる映像を見てもらいます。
その後、「あなたが目撃者です」と伝え、クルマの速度を推測してもらいました。
その際に、クルマ同士がぶつかる時の表現を5種類用意しました。
「激突」「衝突」「ぶつかった」「あたった」「接触」と。
そうすると、面白いことに「激突」と伝えられた人たちの平均推定速度は「65キロ」、衝突は「63キロ」、ぶつかったは「61キロ」、あたったは「54キロ」接触の場合は「51キロ」だったそうです。
人間って騙されやすい生き物なんですね…(笑
じゃなくて、言葉の選択の凄さ、怖さがよく分かるでしょ?
他にもこんな話を聞いたことがあります。
シンプルな言葉の方が心に響くという話です。
「感謝します」より「ありがとう」「謝罪します」より「ごめんなさい」の方が人の心に響きますよね?
あ、急に思い出しましましたが、今年解散した国民的アイドルグループのあるメンバーが数年前に、酔っ払って公園で脱いで捕まったことがありましたよね?
その時の謝罪会見で彼が言った言葉がそうでした。
「すまんっプ」じゃなく、「すみませんでした」と言いました。
(もしかしたら「ごめんなさい」だったかも?)
「シンプルな言葉の方が心に響く」…そう考えると元気な会社のリーダーほど、子どもでも分かるシンプルな言葉を使っているのも頷けますよね。
自分の心が動かないと人には伝わらない
僕は、夢新聞や研修などで自分の思いを伝えることがありますが、その時の感覚から「自分の気持ちが高まる時に相手に届く」と考えています。
言葉の論理性ではなく自分の気持ちです。
僕にとっての最高のプレゼンは東日本大震災の被災地、岩手県大槌町の小学校で行った夢新聞です。
夢新聞が終わり、最後に僕なりに「がんばってほしい」とメッセージを伝えました。
その時に何を喋ったのか、内容は全く覚えていません。
聞いた夢新聞の仲間も「あれは最高だった」と言ってくれますが、僕と同じように内容は覚えていません。
あの時の感覚は、自分で喋っているのではなく、勝手に言葉が降りてきたような感覚です。
こう言うとすごく怪しいですが、神が降りたような感覚でした。
ただ、1つだけ覚えているのは、プレゼンの冒頭に、子どもたちに「怖かったよね、辛かったよね、悲しかったよね」と言った瞬間に、僕の感情に火がついたことです。
そして「僕には、キミたちの辛さは分かってあげられない、でも、応援したんだ」と素直に伝えました。
言葉を超えて「大変だったね」「がんばってほしい」の気持ちが伝わったのだと思います。
僕は、リーダーの言葉の選択は、自分の気持ちが動くかどうか?で決めるのが一番だと考えています。
意味、理解ではなく気持ち。
相手よりもまずは自分の気持ち。
何かに挑戦する時など、気持ちを立ち上げる場面では感性の言葉が良いと思います。
それでは今日も素敵な1日をお過ごし下さい。
【現在受付中のセミナー】
■自発性と創造性が高まる賃金・賞与の決め方セミナー
ワークを通じて、賃金が増えた喜びや、評価に納得しないといった体験をしながら最適な賃金制度を学ぶセミナーです。
昇給や賞与を計算するデータ資料が参加特典でつきます。
【残席9名】12月19日 福岡開催はコチラ
https://www.shijizero.jp/archives/5305
■指示ゼロ経営ベーシックセミナー
共有された目標に向かい、社員さんが自分たちで課題を見つけ考え協働し成果を創る。
自律型組織を実際に体験しながら、その構築法を学ぶセミナーです。
【残席9名】1月19日 東京開催はコチラ
https://www.shijizero.jp/archives/5360
■脱人材不足 自発的な人財を集める採用セミナー
自社の想い・ビジョンに共感する人をたくさん集めるためのメッセージ構築法を学ぶ。
採用活動を通じ、既存組織の底上げを行う。
採用を通じステージアップを狙うセミナーです。
【受付開始】1月22日 大阪会場はコチラ
https://www.shijizero.jp/archives/5401
【残席7名】1月25日 東京開催はコチラ
https://www.shijizero.jp/archives/5385