自分の個性、才能が分からない人は、まずは型にはまってみるのも良い

夢の叶え方は無数にある、僕はそう考えています。
人によっては憧れの職業に就くことで実現するし、人によってはやりたくなかった仕事で実現しています。
圧倒的多数は、憧れではない職業に就くのが現実だと思います。
僕もそうだった。
でも、今いる場で花咲くことは十分できるし、経営者はそんな環境づくりが大切だと思います。
今日は、今いる場の開花について考えたいと思います。

希望の多くは失望に変わる、でも希望を持ち続けること

東京大学に「希望学」なるものを研究しているチームがあります。
「希望の多くは失望に変わる。しかし希望の修正を重ねることで、やりがいに出会える」という考え方です。
 
研究によると、子どもの頃に「将来就きたい職業があったか?」という質問に対し、小学6年生時で71%、中学3年生時で63%が、「あった」と答えました。
では、その職業に就けたかといえば、中学3年時の希望については15%、小学6年時については8%しか実現していないそうです。
 
夢新聞協会の理事長である僕が言うのもなんですが、夢はストレートには叶わないのです。
 
でも、ここからが興味深い。
子どもの頃に夢があった人の86%が今の職業にやりがいを感じているそうです。
ここから読み解けることは「職業は違ったにせよ夢を諦めないことで自分の個性が活きる仕事ができる」ということだと思います。
 
「夢は職種ではなく、全ての仕事の中に発揮の可能性を秘めた『あり方』」…そう思います。
IMG_6705
例え失望に変わっても、その「今」を大切に未来が描ける
僕のまわりを見ると圧倒的にこのタイプが多い。
でも、「会社が個性を活かせる環境にない」と言う人もいます。
それは本当のことかも知れないし、そもそも自分の特性に気付いていないのかも知れないし、気付いていたとしても、まわりが納得するだけの結果を出していないだけかもしれません。
 
可能性がゼロだったら転職するのが良いと思いますが、そうでなければ開花を目指して欲しいと思います。

才能の種は違和感から発見することができる

開花の道を生きている人の話を聞くと、その多くに「順調ではない物語」があったと言います。例えば、苦手なことをやらされて苦しい思いをしたとか、型にはめられて窮屈だったとか、自分の欠点、短所を咎められ苦しんだとか。
現在進行形でそういう悩みを持っている人もいます。
 
でも、僕は、それも「開花の物語の途中」だと考えているんです。
なぜか言うと、そこから自分の個性や特性が見えてくるからです。
自分の内面から違和感という強烈なメッセージが出るから。
 
イチロー選手も、あの個性的な「振り子打法」に行き着くまでに(自分には合わない)標準的な打法の型にはめられたそうです。
 
親友の上村晃一郎さんは、子ども時代、自分の不器用に悩みました。
保育園時代、行進の時に先生に「前の人のカカトを見て歩きなさい」と言われると、カカト以外目に入らないほどの不器用さだったと言います。
でも、それは「1つのことを突き詰める力」でもあります。
上村さんが自分の才能に気づいたのは、やはり型にはまり切らない違和感からだと思います。
 
それを今の仕事(美容の仕事)に活かしていますが、根っからの研究者気質なので、ある分野に関してはダントツの存在になっています。
 
最初から自分の個性・特性を知って仕事に就く人(少数派ですが)は、できるだけ早く個性を発揮した方が良いと思いますが、そうでない多数派は、違和感のメッセージが発せられるまで希望を持って辛抱するという手もあると思います。
 
いずれにせよ探して見つかるものではないから、今置かれた場所でやりきるしかないと思います。
「気付いたら標準化されっちゃった」ってのはダメだよ(笑)
型通りは面白くない、型破りになりましょう。
 
夢の叶え方は無数にある。
今いる場所で開花することは十分にできると思っています。
 
それでは今日も素敵な1日をお過ごしくださいね。

 現在募集中のセミナー

【残り1名】4月21日〜23日 TOC&指示ゼロ経営合宿
https://www.shijizero.jp/archives/4287【残り1名】4月25日 指示ゼロ経営ショートセミナー
https://www.shijizero.jp/archives/4543

【随時募集】全員参加で自社の未来を創る「BMR研修」
https://www.shijizero.jp/archives/4301