「パソコンの前にいないでお客様と直に会ってこい」という考えの時代錯誤
直接会うのとメールだったら直接会ったほうが人間関係は深まりますよね?
伝えいたこともちゃんと伝わるし。
でも、それはお互いが会いたいと思っている時だけに成立する話です。
最近、とる会議で営業に関して「パソコンの前にいないでお客様と直に会ってこい」という話になり、それって違うんじゃないか?と思ったので、今日はそのことを考えたいと思います。
販促を仕掛ける時点で、もう勝負は決まっている
よく言われることですが、商売って人間関係で成り立っています。
大手流通は別で、モノを効率的に市場に流すことが命題ですが、小さな会社はお客様との人間関係、信頼関係で成り立っています。
大手に対抗したって勝てっこないもんね。
大手流通のお陰で、世の中にはモノが溢れかえっています。
今では生活者は自分が欲しいモノが分からない、欲しいモノは特段ないと答えています。
そんな時代に「これ、絶対にオススメだよ」と勧めてくれる人の存在は貴重です。
教えてくれなければ気づかない豊かさに出会えるからです。
でも、それは信頼できる人が勧めるから聞き耳を持ってくれますよね。
だから販促を仕掛ける時点で、(地域密着型の商売だったら)地域の人とどれくらい人間関係ができているかが成功のカギを握ります。
仕掛ける時には勝負は決まっているってことです。
じゃあ、どうすれば地域の人と関係性がつくれるかという話ですが、それが冒頭の「パソコンの前にいないで…」という話に関連します。
時代が変わったら視点を変える。視点が変われば仕事が変わる。
売り込みは一方的にできるけれど、人間関係はお互いが了承しないと成立しない関係性です。
だから、こちらの都合でやってはいけない。
こちらは会いたい、でも相手もそう思っていないと会うことができないのです。
出会いって自然な形じゃないと生まれないものだと思います。
例えば…
「気になるお店に行ったら素敵な店員さんがいて仲良くなった」…これは自然ですよね?
「SNSの共通の友人で面白い人がいて繋がった」…これもあり得る。
「お店のイベントに行ったら、すごく楽しくてファンになった」…OK!
じゃあ、「インターホンが鳴って『どちら様ですか?』と聞いたら『◯◯新聞店です!この地域を担当していて、ご挨拶に来ました!」ってのは?
無理だよね?
この時点で、次のチャンスは消え去ったと言っても過言じゃない。
「関係性が必須」
「関係性はお互いの了承がないと成立しない」
時代を正しく認識すれば仕事は変わるはずです。
パソコンの前でパチパチやっている社員は、まだ会うことは許されていない方と、SNSなどで交流しているのかもしれません。
時代が変わったら視点を変える。
視点が変われば仕事が変わる。
100%お客様が決める時代だということを忘れちゃいけない、そんなことを思いました。
それでも外に出て会うことを強制したら…
パチンコ屋にいた、なんて事になっちゃうかもよ(笑)
それでは今日も素敵な1日を!