採用で、社長が最終面接をしている場合の注意点

採用において、社長が最終面接をしている企業は多いと思います。
社長が採用活動に関わることはとても大切なことですが、採否に関して独断的な影響力を持つのは危険です。
なぜならば、社長のエゴのフィルターを通過した、画一的な人材だらけになる危険性があるからです。

以前に、ある仕事で関わった企業は、会議で、社員さんがほとんど発言をしませんでした。社長は「ウチの社員は消極的だから」と言っていたのですが、異様なほど発言をしないので、1人の社員さんに事情を聞いてみると、「積極性のある人は、社長面接で落とされる」と言うのです。

まさか?と思い、社長に採用基準を聞いてみると「素直な人」という答えが返ってきまた。
「素直な人」という綺麗な表現で隠していますが、なんてことはない、本音は、イエスマンに囲まれたいだけなのかもしれないと思ったのです。

本人は、頭では積極的な人材が必要と考えているのですが、潜在意識では、自分のエゴに適う人を求めている可能性があるのです。

15年来の付き合いになる、ある社長は、「ウチには優秀な社員が来ない」と悩んでいました。そこで、採用活動を改善することなり、僕も採用プログラムの作成のお手伝いをすることになりました。
改善の結果、以前よりも多くの人が集まるようになったものの、どうも社長のお眼鏡にかなう人が来ないというのです。

僕は、社長の「お眼鏡にかなう」という言葉が気になり、詳しくヒヤリングをすることにしました。
すると、なんてことはない、「自分よりも優秀な人を採用したくない」という「裏の欲求」が観えてきたのです。優秀な人を採用すると自分の立場が危うくなるという、まったく根拠のない思い込みに支配されていたのです。
しかし、先述のイエスマンが好きな社長と同様、本人にはまったく自覚がないのです。

これらの話を聞き、「自分には関係のない話だ」と思ったら、とても危険だと思います。
エゴは、本当に自覚がないままに裏であなたを動かします。

エゴの支配から脱却するためには、社長の他に、タイプの違う3人で採用チームを作ることが有効です。
その3人には、次の個性を持つ人を抜擢します。

1、ビジョナリーな能力を持つタイプ
2、現実的な実務や分析を得意とするタイプ
3、人間関係を重視するタイプ

これらは、組織が高いパフォーマンスを発揮するために欠かすことができない役者です。

僕が社長を務めた会社では、僕を含む4人全員が「一緒に働きたい」と合意した人だけを採用してきました。
喧々諤々の議論を重ねますが、その結果、1人でも「否」であれば採用しないという徹底ぶりです。

ここまでするのは、採用のミスは教育ではカバーできないからです。

優れた組織をつくりたければ、社長は採否の決定権を独占せず、多様な視点を取り入れることが大切だと考えています。

☆「記事が面白かった」という方は、是非「読者登録」をしてください。
読者優先セミナーや無料相談など、登録者限定の秘匿情報が届きます。


▷セミナー、イベント、社内研修のお知らせ

【残席2】指示ゼロ経営マスタープログラム11期(2024年11月7日開講 全5回コース)

・自発的に共創するチームワークの条件
・短時間で豊かなアイデアを出す会議の進め方
・全員参加のプロジェクトの組み立て方
・自律型組織特有の部下との接し方
・自発的、継続的にPDCAを回すための仕組み
自分たちで課題を見つけ協働で解決する組織の絶対条件を学びます。

社内研修、および期間限定顧問契約のご依頼はこちら
みんなで学び一気に指示ゼロ経営の文化を創る。
現在「社内研修」を2社受け付けております。「期間限定顧問契約」は現在受け付けておりません。(2025年1月再開予定)

講演会を開催したい方
所要時間90分。経営計画発表会や新年決起大会の後に!
・自発的に働く意義と愉しさが体感できる。
・事例9連発!「自分たちにもできる」と行動意欲が高まる。