2代目、3代目経営者が「自分の組織」を創るために口にしてはいけないこと

後継社長は事業を継いだ時に、必ずと言っていいほど先代と比べられます。
そして、新しい時代を創っていかなければならないプレッシャーがある中で、まだ自分の組織がまだつくれていない…そんな状況で身動きが取れないでいる方もいると思います。

これから会社を継ぐ方にも同じようなことが言えます。

i320

で、よく見られるのが、親父である現社長を否定すること。
僕は、それをしたら余計に自分への信頼は遠退き、自分の組織は創れないと考えています。

今日は、自分の組織を創りたければ親父を否定しないことという話です。

先代や現社長を否定している限り、自分の組織は創れない

人間は、自分を大きく見せようと思った時に、他人を否定する行動に出ることがあります。
ありますよね?
無意識にやっている行為ですが、それで自分に威厳がつくなんて事はありません。
むしろ「ちっちゃいヤツ〜」って思われる。
それなら、自分がいかにスゴイやつか、1人で背伸びをしている方が良いよね。

あ、偉そうに言ってますが僕がそうでした。
先代社長が育てた社員に認められたい一心で、先代のやり方がいかに間違っていたかを説いた事がありました。

でも、僕が言っていることが正しいかどうかの問題じゃなく、先代が育てた社員はそれを聞いたら自分も否定された気持ちになるんだよね。
これまでやってきた事を否定されたら誰だって嫌になりますよね?
僕が採用した社員だって、文句ばかり言っているような人に魅力は感じません。

だから先代や現社長を否定している限り、自分の組織は創れないと考えます。

先代への感謝の上で、自分の時代を創る

僕は先人に感謝できる人だけが自分の組織を創ることができると考えています。

理由は単純です。
今がどんな状況にせよ、今があるのは先人たちのやり方が正しかったのです。
「正しかった」と過去形で言っているのは、今の時代にはマッチしないことも多いからです。
でも、正しくなかったら今頃、会社は潰れていますよ。

その認識が基礎にあるかないか?その違いだと考えます。

「先代、現社長、それを支えてくれた人たちのおかげで今がある。それを基礎にさらに良くして行く、発展していくために僕がいる」

そのひとことが言えるかどうかです。

後継者長は、何かと親父と比較されることがあります。
社員にもお客様にも。
特に現役を退いている場合、さらに他界した場合には美化されますから、その分、比較も激しくなります。
その時って、どうしても親父を否定したくなりますが、そこが勝負どころ。

言っている人だって、そんなに真剣に考えて言っているわけではないですよ。

「本当におかげ様です。もっと良くなりますよ!」

そんな言葉が言えると良いですね!

それでは今週もがんばりましょう!

また明日。