既存社員の姿こそが最も説得力がある求人広告になる

仕事を探している人は大勢いるのに、なぜか自社には来ない…そんな悩みが中小企業を中心に広がっています。

小さくて無名な会社だから…
待遇が悪いから…
ついネガティブに考えがちですが、一方で小さくて無名、待遇だってそれほど良くなくても、たくさんの人から選ばれる企業もあります。

その最も大きな違いは…

「伝えるべきことを、伝えるべき人に伝えている」

これに尽きると考えています。

❚求職者が知りたいことは何か?

求職者には2種類います。
1つは「職を探している人」
もう1つは「働き甲斐を探している人」

職を探している人が知りたいことは当然、「待遇」です。
待遇を前面に出した求人広告を出せば、必然的にそれに関心が高い人が集まってきます。

しかし、職を探している人はある意味、入社がゴールです。
入社したらできるだけ余計な仕事はしたくないという人が多い傾向にあります。
ゴールだと思っている人に「今からがスタートだよ」と言っても響かないです。
こういう人を採用するとトラブルが多発するのは当然のことですよね。

一方で、働き甲斐を求める人が知りたいことは「この会社が何を目指しているか?」「この会社で働くと、どんな体験ができるのか?」ということです。

働き甲斐を求める人は入社してからがスタートです。
指示されなくても自発的に行動しますし新しいことに挑戦します。

働き甲斐を伝えること。
そして、既存社員の中で働き甲斐を持っている人がいれば、その姿こそが最も説得力がある求人広告になります。

❚既存社員に働き甲斐に関する願いを聞いてみる

そうすると「ウチにはそんな社員はいない」と言う社長がいますが、そんな事はありません。
試しに社員さんに聞いてみてください。
「小さなことでも良いので仕事で充実感を感じた体験ってない?」
「仲間がいて良かったと思った体験ってない?」
「お客様に感謝された体験は?」

ドラマチックな体験でなくても、小さな体験であればきっと持っていると思います。
そして、間違いなく、そんな体験があふれる職場にしたいと願っているはずです。

その願いを採用活動の際に伝えることです。

ちなみに僕が経営してきた新聞店では「採用資料」なるものを応募者に渡しています。
その中で社員さんに思いや願いを書いてもらっています。

これ、副次的な効果があるんです。
それは、既存の社員さんが育つという嬉しいものです。
自分の思いや考えを他人に伝えることで、伝えた本人が一番、成長するのです。

まさに一粒で二度美味しい。

僕が、常々「採用は企業の底上げをする絶好の好機」というのはこうした理由からです。

□働き甲斐を求める人を集める
□既存社員さんに働き甲斐を感じた瞬間を思い出してもらう
□そんな体験あふれる職場にしたいという願いを求人広告に載せる

そんなステップで底上げを狙うのです。

さて、今日お伝えした内容を学ぶ「指示ゼロ経営式 採用術セミナー」を開催します。
年に2回だけの開催ですので、この機会に学んでみてはいかがでしょうか?
↓詳細は下のバナーから。