思いやビジョンは浸透させるものではなく「同期」で共有される

僕は今の時期、ホワイト企業の仕事が入っていて結構、忙しいです。
でも、すごく充実しています。
委員が応募企業、全てに訪問して現場のリアルを探ります。

今回、僕が担当した企業さんからも多くを学びました。
それは、言葉にすると当たり前、でも実はちゃんとできていないこと。

「同期」

です。

同期とは、頭の中を同期させる指示ゼロ経営において初期段階でやるべき大事なプロセスです。
人は自分独自のフィルターを通じて世界を観ていると言われます。
例えば、こんな面白いことが起きます。

「はなこさんじゅうごさい」

さて、はなこさんは何歳でしょうか?
「はなこ さんじゅうごさい」か「はなこさん じゅうごさい」と2種類の解釈ができます。
35歳を前提にするか15歳を前提にするかで話は大きく変わってきますよね。

企業においても同じことが起きるのです。
例えば、会社の未来の姿…ビジョンをどのように観ているか?
これ、驚くほどに人によって違うものを観ています。
例えばある会社の社長は、貧困問題を解決するサービスを開発し社会にインパクトを与えているイメージを持っていますが、社員さんの1人は会社が成長することで福利厚生が充実している未来を描いている、別の社員さんは別のイメージを持っている…そんなことが結構あるのです。

このズレをどのように修正するか、その方法の1つが「同期」です。
難しいことは何もなく、対話を通じイメージを同期していくのです。

誰かのイメージに統一させるものではありません。
浸透とも違います。

支配や統制ではなく自由な対話によってイメージの解像度が上がり統合されていくのです。
例えば、先程の例で言えば、会社の未来、自分の未来、仲間の未来が統合されたイメージを持つようになり、それを同期と呼んでいます。

これが想像以上に根気がいる作業なのです。

僕が訪問した企業さんでは、同期を頻繁にやっており、社員さん誰に聞いても同じ未来のイメージが僕に伝わってくるのです。

同じイメージを持っていると思っていたら、それは勘違いの可能性が高いと思います。
来年早々にも時間をつくって同期をすることが必要かもしれません。

【無料相談窓口「空」来年1月の日程を追加しました】

米澤の事を知っている人も、そうでない人も気軽に申し込んでね。
僕にとっても情報収集になるので遠慮は無用!
空き日程など詳細はこちらから!