スタッフの発想力と実行力が最高に発揮される上手な任せ方
人の自発性を一発で破壊する方法があります。
それは、任せておいてダメ出しをすることです。
任された人は「もう二度と自発的に動くもんか」となりますよね?
そして、一度信頼関係にヒビが入ると修復には非常に多くの時間を要します。
にも関わらず、多くの企業で、ついウッカリ起きていることだと感じています。
この悲劇を防ぐにはどうすれば良いか?…今日の記事では僕がやってみて効果があった方法をお伝えしますね。
本来は、任せるという行為がないのが指示ゼロ経営
指示ゼロ経営が本当に進むと「任せる」ということがなくなります。
任せるという行為は上の者から下の者になされる、そんなニュアンスがありますよね。
そもそも、指示ゼロ経営には上下関係はありません。
ワイワイガヤガヤと話し合っているうちにアイデアが出て、自然と役割が決まります。
時には、メンバーから「では、この仕事は社長にお願いします」なんて言われる場面があるのです 笑
そうなってしまうと冒頭の問題とは無縁です。
しかし、上下関係の文化が色濃く残っている企業がほとんどです。
その状態ですと、最初のうちは任せるというプロセスも必要だと考えます。
僕はこれで何度も失敗しました。
任せたは良いが、蓋を開けたら「ダメだこりゃ」といういかりや長介状態になるんです。
口を出さずにはいられない。
で、悲劇に陥るわけです。
そんな時、師匠が僕にアドバイスをくれました。
「譲れないものと譲れるものを自分の中でハッキリさせろ」と。
譲れないものと譲れるものを自分の中でハッキリさせる
譲れるものと譲れるものを自分の中で分別すると、すごく楽になります。
例えば、任せた仕事の「出来栄え」は譲れないが「やり方」は譲れるという感じです。
このように分別すると自分の中で行動規範ができるでしょ?
ハッキリさせないと、何だかモヤモヤして細かなやり方にケチをつけちゃうのです。
「譲れるものと譲れるものをハッキリさせる」
ただし、譲れないものが多すぎると相手の選択の自由が少なくなりますので自発性は阻害されます。
僕は、この問いに向き合った時期がありました。
「何が譲れないのか?」「何は譲れるのか?」
すると、凄いことに気付きました。
それは、僕は、自分の思い(理念)だけが譲れないという結論に至ったのです。
僕の思いはこう。
人は役割を持ってこの世に生まれてきていると信じています。仕事とは、それを発揮させる舞台。自分だからできることで人に喜ばれて「ありがとう」「あなたに出会えてよかった」と言われることで人生が開花すると信じているのです。
すべてのスタッフにその瞬間が訪れるのであれば、自社が何屋であっても良いし、売上規模などは気にならないのです。
ただ赤字は困るし、自分たちが生み出した価値に応じた成長はしていきたいという望みはあります。
ここまで緩いので当時、スタッフは困惑したと思いますが、参画の余地が広いのでダイナミックな発想ができました。
結果的に、僕の発想の限界を超える業態転換が実現しましたが、要因は譲れるものと譲れないものを分別したことです。
もし自社が、任せるという段階で課題を抱えているなら参考にしてもらえる方法だと思います。
それでは今日も素敵な1日を!
【お見逃しなく!年内のセミナーが出揃いました】
下のバナーをクリックしてね!