急病で休む社員が増えても大丈夫な組織を創る

新型コロナウィルス感染症の脅威が国内に広がっています。
感染しても症状が出ない人がいるので、まだまだ拡大すると予想されています。
生活者が外出を控え消費が低迷し企業経営に大きな影響を与えるのは必定、とても大変な時期に差し掛かったと思います。

経営者としては、まずはキャッシュの管理が大切ですが、罹患による人材不足の対策もしなければなりません。

社員が罹患して業務が回らなくなる企業が出る可能性があります。
あるいは、すでに感染の恐れから出社を拒否する人が出たなんて話を聞きました。
さらに政府から学校(小中高)への臨時休校の要請が出されたため、子どもがいる親は会社を休むことも増えます。
企業は一時的に人手不足に陥る可能性を考えなければなりません。

もちろん人員を増やすわけにはいきませんので、今いるメンバーで回すことが求められます。

僕は労働集約型の典型である新聞販売店を23年間、経営してきました。
事務作業以外は全て人間の手で行われるのです。
インフルエンザが流行して業務が回らなくなる経験を何度もしました。
僕も罹患しているのにも関わらず、休めずに高熱の中、新聞を配ったこともあります。

その経験から不測の事態が起きても業務が回るための対策、研究には力を入れてきました。

ちなみに、この方法は人手不足を解消するために開発したというよりも、少ない人数で強い会社を創るために開発したものです。
それが、結果的に人手不足に非常に有効だったのです。

その方法は2段階を踏みます。

1、まずは、業務のリストラです。

効果のない業務を「全部」止めてしまうのです。
必要か不要か?の仕分けは簡単です。
株式会社たくらみ屋の相棒、森本繁生のやり方が分かりやすい。
スタッフに「その仕事は何のためにやっているの?」と聞き、明確に答えられない仕事は大抵、止めても問題ありません。
あるいは「その仕事を止めたらどんな不都合が生じる?」と聞き、明確に答えられない仕事も同様です。

仕分けをすると、会社に中にはいかに惰性で続けている効果のない仕事が多いかが分かります。
これらは即刻やめる。

ちなに僕が仕分けをした時、「その仕事は何のためにやっているの?」と聞いたら、一番多かった返答が「だって、以前に社長にやれと言われたからじゃないですか」でした(笑)
指示100の時代の業務が怨念のように残っていたのです。
現場が思考しない恐ろしさを痛感したのです。

仕分けは蓮舫さん並に追求すべきだと考えます。

2、幹部社員の手を空ける

中小企業では正社員がパートさんと同じような作業を行っているケースが非常に多いと思います。
当社は、仕分けをして全員に時間的なゆとりを作った後、正社員の作業をパートさんにお願いしました。
パートさんの人数が多かったので、正社員の作業を振り分けても、まだパートさんにはゆとりがありました。
この狙いは、正社員が会社の頭脳となり、会社の未来を社長とともにたくらむことにあります。
作業が多いと、仕事が終わると1日が終わったような気になり未来を考える余裕が持てないからです。

正社員にゆとりができると、パートさんが風邪などで休んでも代わりに作業に入ることができます。

以上の2ステップは強い組織を創るための方法論ですが、僕がやってみて人手不足に陥った時のリスク保全にもなります。

ピンチはチャンスに変えることができると思います。

早く新型コロナ肺炎の流行が収まる事を祈りつつ、この機会だからできる改善をされてはいかがでしょうか?

それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。

【現在受付中のセミナー】(2020年2月28日時点)

■指示ゼロ経営フルトレーニングセミナー
指示ゼロ経営のすべてを学べる、導入のための必須セミナーです。
理論とともに、4種類の体験ワークで指示ゼロ経営を身体知化します。
・【特別版】2020年3/17(火)金沢開催

・2020年3/26日(木)大阪開催

・2020年4/15日(水)東京開催

■賃金・賞与で自発性と創造性が変わる体験をする!
ゲームで学ぶ、創造性と自発性が高まる賃金制度構築セミナー
・2020年4/8(水)大阪開催

■新人~中堅社員のための共創力育成研修
「共創・協働をすれば成果が出る。しないと損をする」…これを体験することで職場での行動が変わります。
・2020年5/20(水)東京開催