ポンコツなリーダーは最も優秀なリーダーである。P理論のすすめ。

Y理論を進化させたP理論とは?

社員さんがしっかりしない原因は、実は社長がしっかりし過ぎていることにあるかもしれません。
集団内にシッカリものがいると周りはその人に依存します。
依存関係が出来上がると、リーダーが注意を与えても効果はありません。
部下は指導されることを当然だと思うからです。

こんな話があります。
1960年代にニューヨークで、白昼に女性が30分に渡り暴行され殺害されるという痛ましい事件が起こりました。
白昼の都会、目撃者は約40人ほどいましたが、誰1人として止めたり警察に通報する者がいなかった。
後に調査した結果、「誰かが通報するだろう…」とみんなが思っていたそうです。

「どうせリーダーが仕切ってくれるだろう」…そんな空気があったら社員さんは育ちません。

さて、話は変わりますが人材育成には様々な理論があります。
有名なところではX理論、Y理論です。
X理論は人を消極的な存在と見ます。
仕事で言えば、主体的・自発的に取り組むわけがなく管理・監視、、アメとムチが必要だと考えます。
指示100経営になる人間観です。

対し、Y理論は人はそもそも積極的で自律的と見ます。
仕事にやり甲斐を見出すことができ、指示命令がなくとも働くと考えます。

当然、指示ゼロ経営はY理論を基にしています。

X理論とY理論のいいとこ取りをしたZ理論というものもあります。
伝統的な日本型経営がこれに近いと思います。

ところが、最近、株式会社では「P理論」なる新理論を発見しました。
PはポンコツのPです。

P理論はリーダーが自分の限界を認めて発動する

先月、鶴岡市で農業TOCというイベントが開催されました。
主催はたくらみ屋のボス、我孫子勝広さんです。(たくらみ屋のは4人ボスがいる。そのうちの1人は僕です)

寸劇を無茶振りされ動揺するたくらみ屋(我孫子氏だけノリノリ)

僕も何かお手伝いをすることがあると思い、イベントに前日入りしました。
我孫子さんに「どうですか?準備の方は?」と聞くと「いや〜、ウチら準備の類はダメダメだよね〜」と満面の笑みで言うのです。

僕は、その無邪気な笑顔を見た瞬間、嫌な予感が走りました。
予感は的中、打ち合わせを進めるうちに、不準備が続々と発覚。
我孫子さんだけじゃない、たくらみ屋の一味にはそういうものがない…
そういえば僕にも…

前夜祭で我孫子さんが満面の笑みで「明日、プロジェクターが繋がるか『だけ』心配なんだよね〜」と言う。

眠れぬ夜を経て、僕は朝一番で会場入りしようと入り口に行くと…人だかりが…
なんと会場が営業時間前で自動ドアが開かず、待っている人の列が…

なんとか会場に入り、まずはパソコンをプロジェクターに繋ぎました。
悪い予感ほど的中するものです。
映らんし(笑)

しかし、我孫子さんは焦る様子もなくプレゼンで使うプロモーション動画を自分のパソコンで見てご満悦の様子。

この瞬間、僕の心に火が付きました。
この手のイベントではまったく働かない僕が先の先を読んでテキパキと手配しているではありませんか。

夜、懇親会の後に、たくらみ屋一味で部屋飲みをしながら、今日の出来事を振り返りました。
そこで編み出された理論が「P理論」なのです。

たくらみ屋が提唱する指示ゼロ経営は権限移譲ではありません。
権限移譲は、「自分にもできるが部下に任せる」という上からのニュアンスがあります。
P理論は「自分にできないから社員さんに頼る」という(良い意味での)諦めの境地で始まります。

こんな話を最後に、今日の記事を締めたいと思います。

日露戦争で満州軍総司令官を務めた大山巌という人は、実にとぼけたリーダーだったそうです。
参謀部にふらっと来て、「今日は大砲の音がするが、どこかで戦をやってるのかい?」なんて尋ねたという逸話があるくらいです。

ポンコツは世界を救う!
言っている自分に不安を感じますが…今日も素敵な1日をお過ごしください。

【現在受付中のセミナー】(2020年2月3日時点)

■現場が指示ゼロで課題解決できるようになる!現場力養成 研修 in鶴岡(山形県)
現場のことは現場が一番知っています。現場で知恵を出し合い協働できる秘訣を体験ワークを通じ、身体で覚えながら学びます。
・2020年2月7日(金)山形県鶴岡市開催(我孫子さんに会えるよ)

■指示ゼロ経営フルトレーニングセミナー
指示ゼロ経営のすべてを学べる、導入のための必須セミナーです。
理論とともに、4種類の体験ワークで指示ゼロ経営を身体知化します。
・2020年2月21日(金)福島県白河市開催(残席6)


・2020年3月17日(火)金沢開催

・2020年3月26日(木)大阪開催