受動的な社員は「会社は」と言う、主体性が育っている社員は「我々は」と言う

会社は働くひとが物心ともに豊かになるためにある

優れたリーダーは、社員に会社を自分事と捉えてもらうのが上手、そう痛感しています。
自分事と捉えるから自発的に動くし、自発的に動くから良い仕事をします。個性が発揮されるから仕事が好きになります。
モチベーションを上げるために、あれこ画策しなくても済みます。

では、どうやっているか?と言えば、「会社は私のものじゃないよ」と明確に伝えているのです。どんなに給料が高くても、「オレのために働け」「会社のために頑張れ」なんて言われたら、社員は気持ちよく働けませんよね。

「会社は私だけのものだ」なんてストレートに言う社長もいないと思いますが、明確に「私だけのものじゃない」と宣言することが大切だと考えています。
あまり伝える機会がないと思いますが、要所要所では伝えた方が良いと思う。

先日、日本経済新聞にZOZOの全面広告が載りました。これが面白い。
広告主は「社員一同」です。
「拝啓、前澤社長」から始まり「私たち社員が主役です」と締める。
作戦だとは思いますが、これを許す社風は良いなと思った。

こんな派手なやり方でなくてもしっかりと伝えている社長もいます。
先日お邪魔した会社の社長がそうでした。
建築業、不動産業、介護サービスを手がける「てるまさグループ」の照屋圭太社長です。
研修の冒頭に社長が挨拶をするでしょ?
普通はこんな挨拶をすると思います。

「研修と言えども業務の一環です。集中して受講して日々の業務に活かして欲しい」

まあ、簡単に言うと「会社のためにしっかりと学べよ」ってことです。
別に間違ったことは言っていません。

ところが照屋社長はこう言うのです。

「会社は働くひとが物心ともに豊かになるためにある」

言い切ってますね〜
つまり「みんなが物心豊かになるために学んで欲しい」と明確に伝えたのです。

皆さん、会社を自分事と捉え学んでいました

社員の主体性は彼らが使う言葉に表れる

研修の後に懇親会がありました。会場まで20代の若い社員さんのクルマで移動したのですが、その時の会話にすべてが表れていると思いました。

「我々」「私たち」という言葉をよく使うんです。
「私たちは、地域にこう貢献したいと思っているんです」とか。
それがどうしたの?って思うかもしれませんが、主体性のない人は「会社は」って言い方をするんです。
会社って誰?って感じですよね?
ひどい場合は、自分の会社に「さん」をつける人もいます。
部外者みたいですよね。

「我々」と言うのは、自分事の表れだと思うのです。

これを僕は「我々化」と読んでいます。これが進んだ企業には誰が社長か分からないという特徴があります。

以前に、水戸市の「H・S・K」という企業の社内研修にお邪魔しました。キッカケは幹部社員の中平さんという方が指示ゼロ経営セミナーに参加してくれたことですが、中平さんと話をして僕は「この方が社長さんなんだ。若いのに凄いな」とずっと勘違いしていました。
使う言葉、話す内容が経営者と同じなんだもん。

実は、H・S・Kさんの本物の社長さんにお会いした時に、クレドを見せてもらいました。
社是は「人生を愉しもう!」です。

てるまさグループさんと共通するものがありますよね。

僕は思うのです。
そもそも人は自分が幸せな人生を送るために働いています。これは社員だけでなく社長だって同じです。
その手段として会社があり仕事がある。

人生を豊かにする大きな手段として仕事が位置づけられている、そう認識した時に、会社を、仕事を自分事として捉えるのだと思います。

会社の存在価値ってなんでしょうか?

商売の軸を見失わないことが大切だと思います。

【現在受付中のセミナー】

■10月13日-14日 自律的集団を加速する! TOC × 指示ゼロ経営セミナー in 神戸
僕(米澤)が10年かかり実現した自律型組織を3年で構築することを狙った研修です。
TOC(制約理論)の科学的なアプローチと、指示ゼロ経営の人間的アプローチで迫ります。
実践した者だから分かる本音で語ります。
詳しくはコチラを!

■採用がチームづくりを決める! 自発的な人財が集まる採用セミナー i
不人気業種を経営する中で、試行錯誤の果てに開発した採用術をすべてお伝えまします。ある会社では起業前、つまりまだ実績がないにも関わらず定員の倍の人が集まりました。「働きがいを求める人材を多く集める」→「採用試験で自発性と成果意識が高い人材を見極める」→「既存の社員も教育に関わり、自ら育つ」
この一連のプロセスを通じ組織の底上げを狙います。
・11月5日開催 【残席7名】東京開催はコチラ

・11月26日開催 大阪開催はコチラ

■指示ゼロ経営プレミアムセミナー
指示ゼロリーダーが決して犯してはならない失敗を防止する特別セミナーです。
指示ゼロ経営は「信頼して任せる」というシンプルなプロセスですが、それを邪魔するのが以下の心理状態です。
□社員が味方になってくれていないと感じる
□どうしても気に入らない社員がいて、そいつの事ばかり考えてしまう
□任せたのについ口を出してしまう(ダメ出しをしてしまう)
□社員への期待が大きい分、現実と比べてガッカリしたり腹が立ったりする
□素の自分でいられずに疲れる
こうした心理状態を「自分で」楽にする秘訣を学びます。
詳しくはコチラをご覧ください!