10年後に若者から選ばれる会社になるために今すべき事

僕がPTAをやっていた時に「お子さんにどんな人に育って欲しいか?」という話題が上がり、多くの人が社会に出て活躍できる力を持った人と答えました。
では、その力ってどんなものか?と問われるとなかなか答えられない。
僕にも分かりませんでした。

その答えは実社会、特にビジネスの現場にあると思います。
今、多くの経営者が社員に求める力に「挑戦」「やり抜く」「考え抜く」「協働ができる」「創造的」をあげます。
そういう時代になったからだと思います。

実は、10年ほどすると、こうした力を持った若者が来るようになります。
逆に、その時に彼らが活躍できる環境になっていないと優秀な人材に選ばれないなんて事になるかもしれません。

2020年の教育改革で主体性を持った若者が社会に出る

ここ数年、僕は小中学校から「キャリア教育の依頼を受けるようになりました。
夢新聞ワークショップです。
夢新聞とは、自分の夢を1枚の新聞に描くワークショップです。未来の日付を入れ、自分の未来の姿を絵と文章で表現します。
しかし、ただ書くだけではありません。子どもたちにミッションを与えます。
「制限時間までにクラス全員1人残らず夢新聞を完成させてください」と協働を求めます。
その理由は、夢は決して1人だけで叶える事ができないからです。人には長短あり、1人1人は不完全な存在です。だから協働が欠かせない。
それを夢新聞を通じて体験してもらうプログラムです。

夢新聞ワークショップへの依頼が増えた背景には文科省の方針があります。
知識重視から、自分たちで課題を発見しチームで協働し成果を出せる人材の育成に方針転換がなされたからです。

これから教育は変わる。
という事は、自発性・自律性を持った人たちが企業に入ってくるという事です。
企業も今から準備しないと、若者に選ばれなくなっちゃいますよね。
自発的な社員が入ってきても、彼らが活躍できる環境を作らなければ身も蓋もないですからねね。

教育改革は2020年から始まります。
これまでの受動的な授業から、主体的に学ぶ授業に変わると言われていますが、その目的は単なる学力向上ではなく、自分たちで課題を発見し解決できる能力の育成にあります。

企業は今から準備をして若者に選ばれる会社になる

僕がキャリア教育の依頼を受けるのは、それを体験学習で行うからだと思います。
僕が一方的に話しても、頭で分かるだけ。
だから実際にグループで課題に取り組んでもらい、そこから色んなことに気付き、学ぶようにプログラムしてあるのです。
と言っても、難しいことはなく、がんばれば解決できる適度な難易度の課題を、制限時間内に取り組んでもらうだけ。
その取組から色んな気付きがあるのです。

教育改革は別に企業のためにあるわけではありませんが、そういう人材が入ってくれるのは大歓迎ですよね。

しかし、その教育を受けた子どもたちは確実に企業を選ぶようになると思います。
活躍できる場がどんな場であるかを知っている。

だから手放しで喜んではいられないと考えます。
企業はこの問題に早くから着手する必要があります。
なぜならば一朝一夕で企業風土は変わらず、非常に時間がかかるからです。

今からなら十分間に合うと思います。

そのためには、キャリア教育でやっているような事…課題をチームで取り組むトレーニングをすることだと考えます。

例えばある企業では、制限時間を設けグループで単位で指定された料理をつくることで「自ら課題を解決する力」を身につける訓練をしています。

「課題に対し、自分たちで主体的に考えチームで協働して解決する」
そうした土壌が育てば、将来「この会社で働きたい」と選ばれる企業になれると考えています
企業の大小、知名度に関わらずね!

それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。

【大好評につき再び開催】

■10月13日-14日 自律的集団を加速する! TOC × 指示ゼロ経営セミナー in 神戸
僕(米澤)が10年かかり実現した自律型組織を3年で構築することを狙った研修です。
TOC(制約理論)の科学的なアプローチと、指示ゼロ経営の人間的アプローチで迫ります。
実践した者だから分かる本音で語ります。
詳しくはコチラを!