やり甲斐を求める人が集まる求人広告の書き方

今、多くの中小企業が人材難に陥り苦しんでいます。
求人をかけても人が集まらない。
せっかく採用した人がすぐに辞めてしまう…そんな悩みを抱える経営者が多いと思います。

今日の記事では、知名度の低い中小企業でも優秀な人材が集まり永く働いてくれるために大切なことを考えます。

働く現場でも心の豊かさへの移行が進んでいる

消費の世界では「モノの豊かさから心の豊かさ」へ移行していると言われますが、これは働く現場でも起きています。
金銭は基本ですが、それを超えたもの…面白さや充実感、人や社会に貢献する喜びを求める人が増えている。

ところが求人広告を見ると、賃金と労働条件しか書かれていないものが多い。
これじゃ、生き甲斐を求める人が来るわけないよね。

これって販促チラシで例えると分かりやすいんですが、あるスーパーの社長が以前に「やっぱデフレだ。安さを求める人しかいない」と嘆いていましたが、そのスーパーのチラシがそういう人を引き寄せていたんだよね。

「安い!常に安い!どこよりも安い!」だもん(笑)

求人広告には書いた通りの人が集まるという法則があります。
詳しくはこの記事を読んでね!
「欲しい人材がたくさん集まる求人広告の書き方」

働くことで心の豊かさを得たい人は、非常の高いモチベーションを「自分で」発動することができます。
自発的に考え行動するので、とても創造的な仕事をします。
対し、お金だけの動機の人は、できれば働きたくないと思っているので、アメとムチでコントロールしないと動きません。
やらされ仕事なので手足を動かす作業で精一杯で、創造的な仕事はできない。

これが離職率にも顕著に現れます。

とにかく、今の時代は仕事を通じ生き甲斐を求めている人を採用することが、組織づくりの重要課題なのです。

求人よりも、まず現状の改善を優先する

生き甲斐を求める人が反応する求人広告には労働条件だけでなく、入社するとどんな体験が待っているか?が書かれています。

IMG_2972

例えば、弊社の求人広告には「自分の個性が発揮され、私ってイケてるじゃん!という瞬間を」と書かれています。
これは僕が考える豊かな働き方であり人生観なのです。

ただし「こういう事を書けばいい」というテクニックの話ではありません。
だって、求人広告と実際が違っていたら詐欺だからね(笑)

だから、実際を改善しないと何も始まらないのです。
「じゃあ、まだそうなっていない会社には生き甲斐を求めている人が来ないのか?」と言えば、決してそうじゃない。

求人広告に書いた通りの人が集まるのが法則だから「今はまだそうなっていないけど、それを一緒に実現してくれるパートナーを求めています」と正直に書けばいいのです。
そうすれば、きっと、チャレンジ精神あふれる人材が来ると思います。

知名度の低い中小企業でも、やり甲斐、生き甲斐を持った人材は集まる。
僕は経験上、そう確信しています。

まずは社長の決断だと思います。

その上で正直な気持ちを書きましょう!

それでは今日も素敵な1日をお過ごしください!
The following two tabs change content below.