リーダーにとって最も重要な仕事は、部下の邪魔をしないこと
リーダーが無自覚なだけで、結構、部下の邪魔をしている
リーダーにとって最も重要な任務の1つが「邪魔をしない」ことだと思います。
リーダー本人に邪魔をしている自覚はなくても、部下は邪魔をされたと感じることが多い。
特に自発性の高いメンバーほどそう感じます。
僕も、何度も邪魔をしてきたと思います。
例えば、部下が自分で考えたアイデアに対し、「こうしたらもっと良くなるよ」とアドバイスをよくしました。
僕に言われれば無視することもできません。
気を遣うという余計な仕事が増えるだけです。
他にも「アレ、どうなってる?」と聞くことも邪魔です。
部下は自分の計画でやっているのに、僕が聞いたために仕事の順番を変えたこともあります。
こうした邪魔は、僕の寂しさから起こるものです。
部下に自発性が育つと、上司との報連相が最小限になりますから。
見守る覚悟が必要だと痛感したのです。
では、邪魔をしない代わりに、リーダーは何をするのが良いでしょうか?
状況やリーダーの性格によって変わりますので正解はありませんが、いくつかのパターンがあると考えています。
邪魔をしない代わりにリーダーがすべきこと
サーヴァント…支援するリーダー
先日、「任せるマネジメント」の著者、住田昌治先生と対談イベントを行いました。
住田先生も「リーダーは邪魔をしないこと」とおっしゃっていました。
その代わり、支援をします。
と言っても、部下が相談に来た時だけです。
その時は「問い」を投げかけ自分で考えることを促します。
また、そのためには、相談しやすい雰囲気が欠かせませんので、人間関係にはすごく気を遣っていることも分かりました。
また、暇そうにしていることが大切だとおっしゃっていました(笑)
学び合いを促すリーダー
僕は、会社にいない事が多かったのでメンバー同士の学び合いを促すスタイルを取りました。
部下から相談を受けた時は、「仲間に相談した?」とチームに帰してしまうのです。
その理由は、学び合うことで皆んなが賢くなるからです。
ただし、この方法は「チーム単位で課題に取り組んでいること」が前提になります。
リーダーが個々に仕事を割り振ると、部下の責任は「自分の仕事を」完遂することになり、学び合いや助け合いは起こりづらいのです。
このようにタイプは様々ですが、共通する大事があります。
それは「君たちならできる」と信頼し、言葉で伝えることです。
失敗することも多いと思いますが、それでも「そこから学び成長する」と信頼することだと。
これなくして人もチームも育たないと思うのです。
さて、こうして育っていくと、リーダーにとって重要なもう1つの任務が待っています。
それは「自慢話を聴くこと」
先ほども書きましたが、育つほどに報連相が少なくなり、事後報告が増えます。
ある時に気づいたのですが、部下が事後報告をする時って、すごく嬉しそうなんです。
「社長、聞いて下さい!」と。
その様子を見て、「ああ、自慢話したいんだな」と思ったのです。
僕にとっては嬉しい時間でしたし、自慢によってスタッフがより育ったと実感しています。
リーダーにとって最も重要な任務の1つは邪魔をしないこと、その意味をお分かりいただけたでしょうか。
それでは今日も邪魔なき1日をお過ごしください!
【現在受付中のセミナー】
下のバナーをクリックしてね!