社員さんが協力してくれない原因は、社長の思いが「狭い」からかもしれない

この時代、リーダーが1人で課題を解決するのは不可能に近いと思います。
社員さんに自分の思いを伝え、知恵を借り、最適な道を切り拓いていくのが新時代のリーダーシップだと考えています。

しかしながら、そのためにはリーダーの「思いの質」が重要で、それで社員さんが知恵、力を貸してくれるかが決まると思うのです。

例えば、ある経営者は、劣等感をバネに起業しました。
ところが、常に社員の離職が絶えず、ついに空中分解をしてしまいました。
その原因は、社長の思いが自己中心的だったからです。

社長は、劣等感を埋めるために起業し、社員を雇い、会社を大きくしました。
しかし、社員からすれば「オレたちは社長の劣等感を満たすために働いているわけじゃない」となりますよね?

自発的に協力をしてくれず、社長はそれが不満で衝突が絶えず、「もう付き合いきれない」と辞めてしまったのです。

「思いの質」とは、自分以外の人の幸せを慮る…思いの範囲だと思うのです。

昨年末、指示ゼロ経営の賃金制度セミナーに参加された経営者から制度構築に関する相談を受けました。
話しを聞いているうちに、僕は1つの提案が浮かんできました。

「今の相談を社員さんにしてみてはどうか?」という提案です。

なぜなら、相談内容が「頑張りが報われる会社にしたい」「社員さんの給与を上げたい」「私1人で金持ちになっても価値がない」…社員さんの幸せを願う言葉しか出てこないのです。

なんなら僕が、社長の思いを代弁しても良いとさえ思うほどの思いでした。

そんな思いを持って賃金制度をつくろうと悩んでいるのだから、社員さんが協力してくれないわけがないですよね?

「私は、こんな思いで、こんな制度を考えているんだけど」と素案を出した上で、一緒に考えることができると思うのです。

経営をややこしくしたり、社員と衝突する最大の原因は、望まないことをやらせようとするからだと、僕は考えています。

よく「自分1人だけが悩み頑張っているのに、社員は無関心」という悩みを聞きますが、それは社員さんが悪いのではなく、もしかしたら思いが狭いことが原因かもしれません。

【現在受付中のセミナー】

下のバナーをクリックしてね!

【受付中】指示ゼロ経営マスタープログラム第10期

指示ゼロ経営のすべてを学べる唯一の講座です

【終了】指示ゼロ経営式 採用術 オンライン講座

※次回は2024年9月頃を予定ています。

「自発的な人材を多く集める」「採用試験で自発性と成果意識が高い人材を見極める」 「既存の社員も育つ」採用活動を通じ組織の底上げを狙います。

【終了】指示ゼロ経営式 賃金制度構築セミナー

※次回は未定です。

自発性と創造性が高まる。チームワークが良くなる。目標を自分事と捉える 会社も社員さんも儲かる全く新しい賃金制度を楽しいゲームで学びます。 みんなで協働して業績を上げ、賃金がもうらう体験ゲームを通じ、制度と使い方を学びます。

指示ゼロ経営を学びたい方へ

20年に渡る実践と研究知見を公開しています

▼まずは手軽に知りたい方

リーダーが何もしないとうまくいく。指示ゼロ経営amazonで好評発売中。

詳しくはこちら

▼セミナーで学びたい方

各種セミナー詳しくはこちら

▼社内研修を開催したい方

社内研修詳しくはこちら

▼講演会を開催したい方

詳しくはこちら。