建前ではない真の願いを込めた経営理念が組織を変容させる
先日、指示ゼロ経営の実践者による事例発表会がありました。
登壇したのは、大阪でスポーツ衣料の企画製造、販売を行っている名和株式会社の名和 史紘社長です。
名和さんが指示ゼロ経営の研修に参加したのが3年前、その間、大変なこともありましたが見事に指示ゼロ集団の育成に成功しました。
先代の指示100経営をわずか3年で指示ゼロにしたのだから、凄いことです。
先日の発表を聞いていて、取り組みの1つ1つに深い意図があり、まさに指示ゼロ経営マスターだと思いました。
今日の記事では、僕が特に感じたことをシェアしたいと思います。
「これがなければ指示ゼロ経営にはならない」という重要な要件です。
自分の人生観が凝縮した理念だけが生命力を宿らせる
最初に、名和株式会社のHPにある社長メッセージをご紹介します。
経営理念は
「いい会社を創りましょう。自分のために、みんなの力で」
とてもシンプルでありながら、名和さんの人生観が色濃く反映された理念です。
建前ではない、本気で考えていることなのです。
このメッセージには、社員1人1人のために会社があるという思いが込められています。
1人1人が、経済的にも人間的にも豊かな人生を送ることだと。
そして、豊かとは「自ら人生のハンドルを握ること」と考えているのです。
だから、指示命令ではなく自らの意思で動く会社にしたいと考えている。
同時に、その豊かさは1人では実現できない…だからみんなで力を合わせようと言っているのです。
これは真理だと思いました。
指示ゼロ経営は「会社のために働いている人はいない」ということを前提にしています。
自分の人生を豊かにするため、幸せな人生を送るために働いているのだと。
僕は以前に、社員に「何のために働いているの?」と聞いたことがあります。
応接室で面談すると本音が出ないと思ったので、飲み会で聞きました。
「家族のため」「自分の夢のため」「趣味のため」…本当に様々な動機が見えたのですが、誰1人「会社のため」という人はいませんでした。
でも、同時に会社の繁栄なしに個人の豊かさも実現しない…だから、1つの目標に向かってみんなで力を合わせることが1人1人の夢を実現する一番の方法だと考えるのです。
社員が会社を自分事にしないのは、自分の幸せと会社が統合されないからです。
自ら考え行動することで人間的に成長し、仕事にやり甲斐を感じます。
それが会社の繁栄に繋がり、物心ともに豊かな人生を送ることができる…名和さんのメッセージにはこの事が凝縮しています。
理念が体現した瞬間の、リーダーの悦びが組織に活力を与える
発表会で印象的だったのは、理念に沿って行動する社員さんの事例を発表している時に、とても嬉しいそうだったことです。
時に涙で言葉に詰まりながら、社員さんの活躍を話されていました。
これは文字にしたものを読んだら「ふ〜ん」で終わってしまうことです。
そこにいた人にしか感じ取れない生命力がありました。
なぜ生命力に溢れるのかと言うと、取りも直さず「本当に嬉しいから」だと思います。
理念が単なるスローガンではなく、名和さんの人生観が凝縮された、本当に願うことだから、それが実現したことに悦びを感じるのだと思うのです。
さて、非常に重要なことは、名和さんの姿を見た社員さんが何を思うか?ということです。
指示ゼロ経営では、社員を褒めることはあまりしません。
褒められれば誰でも嬉しい…だからこそ、自発的な行動がいつしか「褒められたい」という動機にすり替わる危険性があるからです。
じゃあ、褒める代わりに何をするか?
上下関係なく一緒に喜ぶこと、感謝することだと考えています。
これが、チーム全体に生命力を宿す。
でもこれが難しい。
だって、嬉しくなかったら喜べないじゃんってことです。
感謝の気持ちがこもっていない感謝の言葉ほど違和感を感じるものはありませんよね。
名和さんが喜べるのは、理念に書かれていることを本気で願っているからだと思うのです。
名和さんの実践の真髄は「あり方」だと思ったのです。
そこに手法が結びついて成果を上げたのだと。
時間にすればわずか3年間、でも、想いと実践が凝縮した濃厚な時間だったのだと思います。
さて、この事例発表会ですが、次回は7/28(火)の19時〜21時に行います。
詳細はこちらです。
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。
【指示ゼロ経営各種セミナー募集中です】
詳しくは下のバナーをクリックしてね!