まずは指示ゼロ経営をザクッと知りたい方へ!

指示ゼロ経営 オンライン説明会

「画面オフ」にして「聞くだけ参加」も可能です!

指示ゼロ経営の基礎と、その回のテーマに応じた専門的な知見を学びます。
テーマによっては、ゲストを迎えより深い解説を加えます。

1、指示ゼロ経営のしくみ

自発性やチームワークは社員に求めても実現しない。
「そうなってしまう環境」を整えるべし。

2、指示0リーダーの役割

「リードしない」「1人1人と関わらない」「褒めない」指示ゼロ経営の部下との関わり方。

3、マンスリーテーマ

毎回、時代に合った特別テーマを決め、米澤から最新情報をお伝えします。
テーマによっては、実践者や専門家を特別ゲストとして迎え、より深く掘り下げていきます。

質疑応答の時間もあります。
聞くだけの参加者もZoomのチャット機能で質問できます。

❚開催日程・ 主な内容・ゲスト紹介

2025年4月1日(火) 賃上げムードの先にあるのは天国か地獄か?

連合は、春闘で、中小企業に対し、大企業の5%を超える6%の賃上げを要求しています。
これを受け、東京商工リサーチが行った調査では、7割の中小企業が「そんなのは無理」と答えています。それどころか、この調子で賃上げが続くと、2割の企業が「休廃業を検討する」と答えています。

なぜ、このような「無理ゲー」が繰り広げられるのでしょうか。
今回の説明会では、特定社会保険労務士の大沼恭子さんをゲストに交え、無理な賃上げが続く理由と、中小企業の防衛策を考察します。
より詳しい概要をブログに書きましたので参考にしてください!
https://www.shijizero.jp/archives/n21867

開催要項
■日時:2025年4月1日(火)19時30分〜21時30分
■主催:株式会社Tao and Knowledge
■開催形式:Zoom(お申し込みいただくとZoomのURLをお送りいたします)
■講師:米澤晋也(株式会社Tao and Knowledge)
■参加費:3300円(税込)

株式会社Tao and Knowledge
代表取締役 
米澤晋也

ゲスト:クリーロ企業文化研究所
大沼恭子氏

❚過去開催の録画アーカイブをご購入いただけます。

指示ゼロ経営の実務に加え
中塚 緑さん(オフィス緑)をゲストに迎え
「PDCAは『P』ではなく『S』から
始め『S』で終わると人材が育つ」
というお話をしていただきました。

指示ゼロ経営の基礎に加え、今回は、
ますます高まる賃上げムードに
どう対応するか?を考察しました。
頭の痛い賃上げムードを組織成長の
追い風にする方法が学べます。